※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ベビーベッドのサイズはミニサイズ?レギュラーサイズ?大きさはどっちがオススメ?

スポンサーリンク

ミニサイズのベビーベッドを半年間利用しているパパがレギュラーサイズとミニサイズどちらがオススメかを解説します。

■本記事は以下の方にオススメです
・ベビーベッドのサイズで悩まれている方
・ベビーベッドのミニサイズを利用した感想を知りたい方

ベビーベッドのサイズについて

ベビーベッドのサイズは主に以下の2種です。

・120×70cmの敷布団に対応したレギュラーサイズ
・90×60cmの敷布団に対応したミニサイズ


レギュラーサイズで有名なのは、カトージのベビーベッドです。



また、ミニサイズで有名なのは、アップリカのココネルエアーです。

レギュラーサイズとミニサイズの特徴比較

カトージ(レギュラーサイズ)とココネルエアー(ミニサイズ)の特徴を比較していきます。

以下観点で比較していきます。

・使用可能期間
・布団の種類の豊富さ
・収納有無
・移動の手軽さ

レギュラーサイズ

レギュラーサイズの特徴は以下です。

・使用可能期間:新生児から24ヶ月
・布団の種類の豊富さ:布団のバリエーションが豊富
・収納:ベッド下に収納がありおむつなどを入れることが可能
・移動の手軽さ:横幅が大きいため、廊下が狭いと移動できないことも

ミニサイズ

ミニサイズの特徴は以下です。

・使用可能期間:新生児から24ヶ月
・布団の種類の豊富さ:布団のバリエーションが少ない
・収納:ベッド下に収納がない
・移動の手軽さ:ほとんどの場所に移動が可能



上記がレギュラーサイズとミニサイズの特徴の比較です。
上記を踏まえ、我が家はミニサイズのココネルエアーを購入しました。

ミニサイズのベッドを使用した感想(使用可能期間等)

ミニサイズのベッドを半年以上利用してみて、皆様が気になるであろう点を中心として感想を書いていきます。

使用可能期間について

メーカー側は使用期間24か月となっていますが、「6か月も経たずにサイズオーバーになる」という噂を耳にしました。

ちょうど、私の赤ちゃんが生後6か月なので、ココネルエアーで実際に寝ている写真を以下で紹介します。

いかがでしょうか。寝返りをすると横にぶつかってしまいますが、寝る分にはまだまだ大丈夫なことがわかると思います。

そのため、ミニサイズだから半年も経たずに使えなくなるということはありません。

布団バリエーション

確かにレギュラーサイズよりも種類は豊富ではないですが、上記の写真のようにスヌーピーなど可愛いいものはあります。

探すのが大変な方は以下記事で紹介していますので、こちらを参考にしてください。

全て日本製、綿100%に拘ってベビー布団やキルトパッド、シーツなどを紹介しています。ココネルエアーに実物セットしたものを公開していますので、ベビー布団の購入を検討されている方は参考にしてみてください。

移動時の幅問題

我が家は賃貸で廊下やドア幅が狭いのですが、リビングと寝室の移動をミニベッドでぎりぎりできるという印象です。

おそらく我が家では、レギュラーサイズのベッド幅では移動することができません。

twitterの口コミでもいくつも寝室とリビングを移動させたくても移動できないというツイートを多く見かけたので、レギュラーサイズを購入される方はドアと廊下幅を確認することをお勧めします。

まとめ

実際にミニサイズのココネルエアーを使用している身としては、以下が結論となります。

■レギュラーサイズの購入がオススメな方
できるだけ長い期間利用したい方

■ミニサイズの購入がオススメな方
賃貸などで部屋が狭い方

長い期間使える点はレギュラーサイズの魅力ですが、特に新生児期はあかちゃんをずっと見守っている必要があります。

そのため、リビングと寝室への移動は割と頻度が高いです。


この移動ができないのは致命的なので、賃貸などで部屋が狭い方にはミニベッドをお勧めします。


レギュラーサイズを購入される方はくれぐれも廊下やドア幅の確認をしてくださいね。

ベビーベッドのレギュラーサイズとミニサイズで悩まれている方の参考になれば幸いです。

なお、ミニベッドであるココネルエアーの購入とレンタルどちらがお得か、実物レビューは以下の記事で紹介しているので、こちらも合わせてご確認ください。

ココネルエアーは購入orレンタルどちらが得なのかを徹底比較しました。実物写真も掲載してレビューしています。出産予定で検討されている方は是非参考にしてみてください。


ココネルエアー以外のベビーベッドを以下で紹介しています。ベビーベッドを何にするかで悩まれている方は、こちらもよかったら参考にしてみてください。
ベビーベッドの種類や選び方、オススメのベビーベッドを紹介していきます。

【出産準備】産後3週間を乗り切るために必要なものリスト

産後3週間を乗り切るために必要な産前準備のリストを作成しましたので、出産準備がこれからという方は是非お読みください。
出産準備で何を購入したらわからない人、不要な商品を買わないようにしたい人、産後3週間を乗り切るために必要なものリストを作成しているので、是非参考にしてください。



また、マタニティ期で利用しないと絶対損な超豪華な全員無料キャンペーンを以下で紹介しています。利用していないキャンペーンがあれば絶対損なので、是非合わせて読んでみてください。

マタニティ期にしかもらえない全員無料キャンペーンを紹介しています。超豪華なベビーグッズばかりなので、利用していないものがある方は是非利用してくださいね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よかったらフォローしてください

スポンサーリンク
スポンサーリンク